WESTERN DIGITAL
WD20EZRX [2TB SATA600]
データ用だが
1TBくらいあったらたりると思ったけど
とりあえず2TBを買っといた
2014年8月15日金曜日
2014年5月12日月曜日
P183 Phenom II X4 965 ケースファン交換
P183 Phenom II X4 965の
HDD用のケースファンが止まっていた
(LEDは付いていた)
HDD用のケースファンが止まっていた
(LEDは付いていた)
前に買っていた
Blue LED Silent Fan 120mm
R4-L2R-20CK-GP
90 CFM
を取り付ける
ファンブラケットのはずし方
が中々わからず
「フロントパネルを外して正面から見て、ファンブラケットの4箇所のツメ(黒)の左下側に一回り小さいツメがあります。ほとんど出っ張りが無い為、ツメに見えませんが、それを押し込んで下さい。」
↑でやっとこさはずせた
ファンブラケットのはずし方
が中々わからず
「フロントパネルを外して正面から見て、ファンブラケットの4箇所のツメ(黒)の左下側に一回り小さいツメがあります。ほとんど出っ張りが無い為、ツメに見えませんが、それを押し込んで下さい。」
↑でやっとこさはずせた
HDD HGST 0S03361 [4TB SATA600] 購入
P183 Phenom II X4 965
に装着するHDD購入
まずe-sataでつなげてフォーマットをするつもりだったが
まったく認識せず
CM690 Corei7 3770Kの
リムーバブルケースに付けて
フォーマットする
またこの時点でe-sataだと認識しなかった
色々確認してみると
ファイルシステムがfat32になってたので
クイックフォーマットでntscに
それでもPhenom II X4 965 側のe-sataでは認識せず
あきらめて
普通にsataにつなげるとやっと認識
だたファイルシステムがRAWになっていたので
フォーマットをクイックでやり直して
NTFSへ
それでも使えずに
ドライブ文字とパスの変更を
をしたらやっと
マイコンピュータから見えて使えるようになった
と認識させるだけでえらく時間かかった
に装着するHDD購入
まずe-sataでつなげてフォーマットをするつもりだったが
まったく認識せず
CM690 Corei7 3770Kの
リムーバブルケースに付けて
フォーマットする
またこの時点でe-sataだと認識しなかった
色々確認してみると
ファイルシステムがfat32になってたので
クイックフォーマットでntscに
それでもPhenom II X4 965 側のe-sataでは認識せず
あきらめて
普通にsataにつなげるとやっと認識
だたファイルシステムがRAWになっていたので
フォーマットをクイックでやり直して
NTFSへ
それでも使えずに
ドライブ文字とパスの変更を
をしたらやっと
マイコンピュータから見えて使えるようになった
と認識させるだけでえらく時間かかった
PCケース内部↓
不調でフォマットして無理くり使ってた
WD20EARS (2TB SATA300)を一台外して
SATA600なので
インターフェイスカードSATA3 Cardへ付ける為
インターフェイスカードSATA3 Cardへ付ける為
ST32000542AS (2TB SATA300 5900)と場所を入れ替えた
HDDのデータをどう入れ替えるか
考え中
2014年2月2日日曜日
Core2 Duo E6600機のビデオカードを取り外す
急に落ちる症状が出るって事で
ビデオカードっぽい気がしたので
外してみる事にする
マザボのディスプレイドライバが中々なかった。
↓にはBIOSのドライバしかなくて
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=805&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=5
グラフィックの
Graphics Media Accelerator 3100 (GMA3100)
で検索
インテルのサイトで↓があったので
インストールしてみると
うまいことあたった
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=2843&DwnldID=18774&ProductFamily=%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9&ProductLine=%e3%83%87%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%bb%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc&ProductProduct=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ab%c2%ae+G33+Express+%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88&lang=jpn
ビデオカードっぽい気がしたので
外してみる事にする
マザボのディスプレイドライバが中々なかった。
↓にはBIOSのドライバしかなくて
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=805&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=5
グラフィックの
Graphics Media Accelerator 3100 (GMA3100)
で検索
インテルのサイトで↓があったので
インストールしてみると
うまいことあたった
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=2843&DwnldID=18774&ProductFamily=%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9&ProductLine=%e3%83%87%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%bb%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc&ProductProduct=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ab%c2%ae+G33+Express+%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88&lang=jpn
2014年1月2日木曜日
実家のPC
PCケース | SILVERSTONE SST-PS07
210x374x400 前120x2 後120x1 |
¥7,980 |
電源 | FSP RAIDER RA-650 | ¥6,680 |
CPU | Core i3-4130 @ 3.40GHz | ¥12,155 |
マザーボード | ASRock B85M Pro4 | ¥7,432 |
メモリ(DIMM) | Team TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] |
|
HDD | WD20EZRX [2TB SATA600] | ¥7,410 |
SSD | トランセンド TS128GSSD320 | |
DVD | USB | |
ビデオカード | ||
CPUクーラー | ||
OS | Windows 7 Ultimate 64bit DSP | |
モニター | ||
合計 | ¥41,657 |
メモリとSSDはサブPCの為に買ってたのを
結局使わずじまいでこれに流用
DVDをどうするか考え中
登録:
投稿 (Atom)